ヘルパーステーション つくし
Housing for the elderly

Contents menu
介護職員が常駐しており、安全で快適、居心地のよい暮らしをご提供いたします。
訪問介護とは

訪問介護とは、365日ごと家庭を訪問して、身の回りのお世話(食事、着替え、入浴の介助や洗濯、掃除などの支援)を行うサービスです。
担当するヘルパーは、介護福祉士や2級課程訪問介護養成研修の修了者ですから安心です。
つくしの指針
「最大の介護環境は介護者自身である」との当社理念のもと、訪問介護員が常に向上心を持って日々のサービス提供を行っていけるよう以下の三点を指針としています。
GUIDELINE01 「全ての利用者から信頼されるヘルパーに」
GUIDELINE02 「全てのスタッフから信頼されるヘルパーに」
GUIDELINE03 「全ての家族から信頼されるヘルパーに」
訪問介護の内容(一例です)
● 午前:モーニングケア
着替え、口腔清拭、更衣介助、トイレの介助、朝食のお手伝い
● 日中:身体介護、生活支援
掃除、洗濯・洗濯干し・布団干し、買い物、ベッドメーキング、居室環境を整える、外出介助など
● 夕方:ナイトケア
着替え、トイレの介助、夕食のお手伝い、戸締り・火の元のチェック、就寝のお手伝い
営業日及び受付時間等
〇営業日
365日
〇電話受付
AM 9:00 から PM 6:00 まで
〇サービス提供日
営業日に同じ
〇提供時間
営業時間内
ご利用料金
01 介護保険給付対象 居宅サービス費
※厚生労働省掲示の介護サービス単価に準じます。
※介護保険での利用は、自己負担1割、2割、または3割負担となります。
★『処遇改善加算Ⅰ』・・・総単位数に13.7%加算される。
★『特定処遇改善加算Ⅱ』・・・総単位数に4.6%加算される。
身体介護中心
区 分
提供時間
利用料
利用者負担
昼間
20分未満
20分以上
30分未満
30分以上
1時間未満
1,700円
2,540円
4,020円
1時間以上
577円に30分を増すごとに∔83円
加 算
利用料
166円
249円
395円
利用者負担額
算定回数等
初回加算
2,000円
200円
初回のみ
早朝
夜間
AM6:00~AM8:00
PM6:00~PM10:00
利用料
+25%
利用者負担
+25%
深夜
PM10:00~AM6:00
提供時間帯
早朝
夜間
深夜
AM6:00から
AM8:00まで
時間帯
PM6:00から
PM10:00まで
PM10:00から
AM6:00まで
加算割増
25%
25%
50%
生活援助中心
20分以上
45分未満
45分以上
1,900円
182円
2,350円
224円
身体介護に引き続き
生活援助を行う場合
所要時間が20分から
起算して25分を増す
ごとに∔66円
※20分未満の身体介護については、引き続いての生活援助を提供することはできません。
02 介護保険給付 介護予防訪問型サービス事業費
※介護保険での利用は自己負担1割です。
介護予防訪問型サービス事業費Ⅰ- 1 1,168円 / 月
介護予防訪問型サービス事業費Ⅰ- 2 2,335円 / 月
介護予防訪問型サービス事業費Ⅰ- 3 3,704円 / 月
03 介護保険給付対象外 サービス費
・サービス提供地域以外のお住まいの利用者には、以下をいただきます。
・買い物等でヘルパーが車を使用した場合も使用距離に対し、以下をいた だきます。
使用距離 交通費
事業所の実施地域を超える地点から、片道1キロメートル未満 500円
事業所の実施地域を超える地点から、片道1キロメートル以上 1,000円
キャンセル料について
訪問介護サービス実施日の前日PM 5:45分までに中止のご連絡がない場合は、次のキャンセル料を申し受けることになります。
但し、利用者の容態の急変など、緊急やむを得ない事情がある場合は、キャンセル料は不要です。
サービス利用開始について
1 当事業所職員が訪問し契約を結びます。
2 ご依頼されたサービス内容について、専門的に診断し自立支援のための訪問介護計画書を作成いたし
ます。
3 作成された訪問介護計画書に基づき、担当のヘルパーチームによりサービスの提供を実施します。
4 状況の変化に応じ、再診断し常に利用者の状態に合ったサービス提供に努めます。
お支払いについて
ご利用料金は、次のいずれかの方法によりお支払いください。
1 自動口座引落し(ご指定の金融機関の口座から月1回引き落とします。)
2 指定口座への振込み(期日までにお振込み願います。手数料は利用者負担となります。)
3 当事業所にて現金でのお支払い